除湿機|梅雨の湿気対策におすすめなアイテム厳選12選をご紹介!

除湿機|梅雨の湿気対策におすすめなアイテム厳選12選をご紹介!

除湿機は湿気の多い梅雨の時期を快適に過ごすために役立つアイテムで、さまざまなメーカーから販売されています。雨の多い時期を快適に過ごすためにも、あらかじめ用意しておきたい家電のひとつだと言えるでしょう。

室内の空気中の湿気を減らすことが除湿機の主な機能ですが、実は、洗濯物の乾燥や空気清浄など、それ以外の機能を持っている製品もあるのです。また、一口に除湿機と言っても、除湿をする仕組みにも種類があり、それによって使い勝手が変わってきます。

ここでは、梅雨の時期に活躍するおすすめの除湿機を厳選してご紹介します。湿気が気になる梅雨の時期を気持ちよく過ごすためにも、自分に合ったタイプの製品を見つけましょう。

除湿機の種類とそれぞれの特徴

まず梅雨の時期に使いたい除湿機の種類と特徴をご紹介します。除湿の仕組みが異なれば除湿能力や消費電力も変わってきますので、使いたいシチュエーションに合わせて選ぶのがポイントです。

コンプレッサー式

コンプレッサー式は、エアコンの除湿と同じように空気を冷やすことで空気中の湿気を水に換えて取り除く仕組みになっています。気温が高い夏の時期に湿気を除去するのに向いていますが、気温が低いと除湿能力が落ちてしまうのが難点です。

ゼオライト(デシカント)式

ゼオライト(デシカント)式の除湿機は、乾燥剤を用いて湿気を取り除く仕組みになっています。ゼオライトで水分を吸着し、ヒーターで水分を気化させて取り除きます。季節を問わず除湿できますが、消費電力が高めな点は注意したいところです。

ペルチェ式

ペルチェ式の除湿機は小型の製品が多くあります。熱を吸い上げて空気を冷やし、結露させて水分を取り除く仕組みになっています。こちらの製品も気温が高い時期には高い除湿能力を発揮できますが、反対に気温が低いと除湿能力が落ちてしまいます。

ハイブリッド式

ハイブリッド式は、気温が高い時期はコンプレッサー式で気温が低い時期はゼオライト式になる除湿機です。比較的価格は高めで本体のサイズも大きめなものが多いですが、梅雨であっても冬であっても湿気を取り除く能力を維持できるのが魅力です。

除湿機を選ぶ時の5つのポイント

次に梅雨の湿気対策のための除湿機選びのポイントを5つご紹介しますので、自分に合う除湿機を見極めましょう。

1.除湿機を使用する時期の気温

除湿機はそれぞれの仕組みによって除湿能力を発揮できる気温が異なるものがあります。蒸し暑い梅雨や夏場だけでなく冬も使用するなら、気温が下がっても能力の落ちない製品が良いでしょう。

2.製品の除湿パワー

除湿機は製品によって、1日あたりの除湿量に違いがあります。梅雨の時期に広い空間の部屋に設置して湿気を取り除きたい場合には、除湿パワーの高い製品を選ぶのがおすすめです。

3.製品に付いている除湿以外の機能

梅雨の時期に部屋の湿気を取り除くだけでなく、製品によっては部屋干しにした衣類を乾燥させる機能があったり、空気清浄の機能を持っていたりするものがあります。

4.湿度センサーの有無

除湿機の中には空気中の湿度を自動検知することが可能な製品もあります。湿度をセンサーで検知する製品を使えば、湿度を一定に保って乾燥しすぎないようにすることも可能です。

5.除湿機の価格

除湿機には、幅広い価格帯のものがあります。手頃な製品は3万円以下でも購入可能ですが、高機能なものとなると10万円近くする製品もあります。効果になればより高性能になりますので、機能と価格のバランスを考えて選ぶと良いでしょう。

除湿機を使う時のポイント

湿気の多い梅雨の時期に効率よく除湿機を使うためには、いくつかのポイントがあります。

まずは、乾燥させたい部屋のドアや窓を閉めて使用するということです。これにより効率よく梅雨の湿気対策ができます。

また、部屋干しの洗濯物を乾かすときには、早く乾く位置に除湿機を置くことも大切です。特に洗濯物の下の部分に風が当たるように設置すると濡れている洗濯物が乾きやすいとされています。

効率よく除湿機を使えば、快適に過ごせるだけでなく電気代の節約にもなります。こういった使い方のコツを覚えておきましょう。

特徴別!除湿機おすすめ12選

ここからは梅雨の湿気対策をするのにおすすめの除湿機を、製品の特徴別にご紹介します。

除湿能力に優れたパワフルな製品や便利な衣類乾燥機能付きの製品、それから小型の除湿機やエコロジカルなものなど色々な製品があります。おすすめの製品を参考にして、それぞれの使用場所や用途に合う使いやすい除湿機を見つけましょう。

パワフルに働く除湿機おすすめ3選

パワフルな除湿機なら梅雨の時期もスピーディに除湿できます。

パワフルな除湿機その1

除湿機 衣類乾燥機 12L/日 大容量 15畳-30畳 強力除湿 満水自動停止 タイマー 静音 除湿器 カビ対策 梅雨対策 部屋干し 湿気取り コンプレッサー式 じょしつき 省エネ 洗面台 脱衣所 お風呂場/台所/トイレ 日本語取扱説明書

商品名:除湿機 衣類乾燥機 12L/日 大容量 15畳-30畳 強力除湿 満水自動停止 タイマー 静音 除湿器 カビ対策 梅雨対策 部屋干し 湿気取り コンプレッサー式 じょしつき 省エネ 洗面台 脱衣所 お風呂場/台所/トイレ 日本語取扱説明書
画像:https://www.amazon.co.jp/dp/B09BQT3RNW

この除湿機は1日に12リットルの除湿が可能な製品となっています。タンクも大容量の2リットルに対応しており、長時間使用していても水を溜めておけるので、それほど頻繁に捨てる必要がなく便利です。

パワフルな除湿機その2

除湿機 小型 空気浄化機 コンパクト パワフル 部屋干し 衣類乾燥 2.2L大容量タンク ディスプレイ搭載 簡単操作 タイマー 満水自動停止 結露防止機能 除湿器 リモコン付き 室内干し 静音 省エネ 節電 強力除湿 梅雨対策 湿気対策 カビ対策 除湿乾燥 一年保証

商品名:除湿機 小型 空気浄化機 コンパクト パワフル 部屋干し 衣類乾燥 2.2L大容量タンク ディスプレイ搭載 簡単操作 タイマー 満水自動停止 結露防止機能 除湿器 リモコン付き 室内干し 静音 省エネ 節電 強力除湿 梅雨対策 湿気対策 カビ対策 除湿乾燥 一年保証
画像:https://item.rakuten.co.jp/peapod/jositu04/

こちらの製品は、最大30平方メートルもの広さの部屋に対応している除湿機です。湿気が気になる梅雨の時期に、広い空間の除湿をしたい場合に向いています。背面のホース口を使えば、タンク容量も気になりません。

パワフルな除湿機その3

SUGGEST 除湿機 衣類乾燥 コンプレッサー式 強力除湿 タイマー付 大型 パワフル オートルーバー 除湿量 20L 結露対策 部屋干し 満水時自動停止 チャイルドロック機能 キャスター付き 除湿器 ホワイト BC-100HC

商品名:SUGGEST 除湿機 衣類乾燥 コンプレッサー式 強力除湿 タイマー付 大型 パワフル オートルーバー 除湿量 20L 結露対策 部屋干し 満水時自動停止 チャイルドロック機能 キャスター付き 除湿器 ホワイト BC-100HC
画像:https://www.amazon.co.jp/dp/B097H3Z46V

こちらの除湿機はインテリアに馴染むお洒落なデザインでありながら強力な除湿パワーが特徴です。40%~70%の間で設定した湿度を保つモードが搭載されており、季節を問わず快適な環境にすることができます。

衣類も乾燥できる除湿機おすすめ3選

洗濯物を屋外に干せない日も多い、梅雨の時期に活躍する衣類乾燥機能付きの除湿機です。

乾燥機能付きの除湿機その1

衣類乾燥除湿機 ホワイト系 CV-P180-W [コンプレッサー方式 /木造23畳まで /鉄筋45畳まで]

商品名:衣類乾燥除湿機 ホワイト系 CV-P180-W [コンプレッサー方式 /木造23畳まで /鉄筋45畳まで]
画像:https://www.biccamera.com/bc/item/10015050/

この製品は衣類乾燥機能が付いている、コンプレッサー式除湿機です。パワフルなプラズマクラスターの風が魅力で、濡れた衣類が乾きにくい梅雨の時期などに、洗濯物のニオイ対策に使うことができます。

乾燥機能付きの除湿機その2

除湿機 衣類乾燥 コンプレッサー式除湿機 除湿器 省エネ 梅雨 部屋干し 静音 パワフル 強力 結露 湿気 カビ かび 対策 大容量 除湿乾燥機 湿気対策 おしゃれ

商品名:除湿機 衣類乾燥 コンプレッサー式除湿機 除湿器 省エネ 梅雨 部屋干し 静音 パワフル 強力 結露 湿気 カビ かび 対策 大容量 除湿乾燥機 湿気対策 おしゃれ
画像:https://store.shopping.yahoo.co.jp/i-link/cos15.html

こちらの製品は洗濯した衣類を乾燥させるためにも活用できる除湿機です。除湿時間を予約しておくこともでき、必要なら自動で電源を切ることができるため無駄に使いすぎることもなく省エネになります。

乾燥機能付きの除湿機その3

三菱 衣類乾燥除湿機 サラリPRO ホワイト MJP180TXW

商品名:三菱 衣類乾燥除湿機 サラリPRO ホワイト MJP180TXW
画像:https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00070829860

こちらの除湿機も衣類乾燥機能が付いていて、梅雨の時期に洗濯物を部屋干しにする家庭での使用におすすめです。およそ6キロもの洗濯物を乾燥させることができ、また衣類乾燥だけでなく浴室のカビ対策にも使用できます。

小型の除湿機おすすめ3選

省スペースで使用できる製品が欲しい場合には、小型タイプがおすすめです。

小型タイプの除湿機その1

除湿機 小型 コンパクト ミニ 静か 静音 ワンタッチ 取り付け 排水タンク 850ml大容量 簡単操作 省エネ 満水自動停止 梅雨対策 部屋乾燥

商品名:除湿機 小型 コンパクト ミニ 静か 静音 ワンタッチ 取り付け 排水タンク 850ml大容量 簡単操作 省エネ 満水自動停止 梅雨対策 部屋乾燥
画像:https://wowma.jp/item/550354601

こちらの除湿機はコンパクトなサイズで、あまり場所を取らずに設置できる製品を購入したい場合に適しています。水タンクは850ミリリットルの容量がありますので、小型ですが使いやすくなっています。

小型タイプの除湿機その2

除湿器 小型除湿器 ペルチェ式 1000ml大容量 省エネ 強力除湿 満水自動停止静音 軽量

商品名:除湿器 小型除湿器 ペルチェ式 1000ml大容量 省エネ 強力除湿 満水自動停止静音 軽量
画像:https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=975955792

こちらのペルチェ式除湿機は半導体を用いて除湿する仕組みになっています。ポータブル用に適したサイズで、取っ手もついているため持ち運びが負担になりにくいのが特徴です。お洒落なLEDライト付きで、見た目も楽しめます。

小型タイプの除湿機その3

小型除湿機 除湿器 湿気対策 カビ対策 静音 省エネ 節電 おしゃれ 梅雨対策 コンパクト 簡単操作 自動停止機能

商品名:小型除湿機 除湿器 湿気対策 カビ対策 静音 省エネ 節電 おしゃれ 梅雨対策 コンパクト 簡単操作 自動停止機能
画像:https://wowma.jp/item/546757348

こちらの小型除湿機は、高さが26.7センチでタンク容量は600ミリリットルというミニサイズの製品です。気軽な梅雨の湿気対策に適しています。シンプルな簡単操作で使えるのも良いところです。

エコに使える除湿機おすすめ3選

環境負荷を考えたエコな除湿機はお財布にも優しいものが多いです。

エコに使える除湿機その1

除湿機 電気代安い 除湿器 小型 静か コンパクト除湿器 自動停止機能付き 押入れ 湿気 洗面台軽量 湿気対策 カビ対策 結露対策 梅雨対策 省エネ 節電 エコ

商品名:除湿機 電気代安い 除湿器 小型 静か コンパクト除湿器 自動停止機能付き 押入れ 湿気 洗面台軽量 湿気対策 カビ対策 結露対策 梅雨対策 省エネ 節電 エコ
画像:https://store.shopping.yahoo.co.jp/purpure/p217200014b93.html

このコンパクトな除湿機は省電力タイプで1時間当たりの電気代はわずか0.62円となっています。梅雨の時期の湿気対策をしたいけれど、長時間使うなると電気代が心配という人におすすめです。

エコに使える除湿機その2

除湿機5.6L IJC-J56

商品名:除湿機5.6L IJC-J56
画像:https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H514105F

こちらの製品は14畳までのスペースに適した除湿機です。気軽に使える小型サイズで、持ち運びに便利な取っ手も付いています。時間を設定しておけば自動で運転が止まるので、電源を切り忘れても安心です。

エコに使える除湿機その3

除湿機 コンプレッサー式 衣類乾燥 除湿器 省エネ 静音 衣類乾燥機 除湿乾燥機 室内 床置き LED 大容量 除湿 部屋干し 室内干し 梅雨対策 空気清浄機

商品名:除湿機 コンプレッサー式 衣類乾燥 除湿器 省エネ 静音 衣類乾燥機 除湿乾燥機 室内 床置き LED 大容量 除湿 部屋干し 室内干し 梅雨対策 空気清浄機
画像:https://store.shopping.yahoo.co.jp/premium-interior/lff-d031cc.html

この省エネタイプの除湿機はコンプレッサー式で、乾燥剤を使用するタイプの除湿機と比較すると1か月の電気代は2分の1以下となっています。1時間当たりの電気代はおよそ4円ほどなので、気軽に使えます。

まとめ

湿度の高い梅雨の時期の湿気対策に、おすすめの除湿機を厳選してご紹介しました。

除湿機にはコンプレッサー式やペルチェ式など様々な方式があります。製品を選ぶときには機能と、本体の価格やランニングコストのバランスを考えて決めるのがおすすめです。どういったシチュエーションで除湿機を使いたいのかを考えて商品を探しましょう。


関連記事


おすすめの記事

  1. 冷感寝具で涼しく過ごす方法とは?その他のおすすめアイテムも紹介!

    冷感寝具で涼しく過ごす方法とは?その他のおすすめアイテムも紹介!

    日本の夏は、まさに酷暑と呼ぶにふさわしい暑さです。アフリカやオーストラリアの人が日本に来て驚くのは…
  2. 扇風機|リビング全体にパワフルな風を届ける人気商品3選をご紹介!

    扇風機|リビング全体にパワフルな風を届ける人気商品3選をご紹介!

    リビングを涼しく保つために必要な扇風機。クーラーを使うより電気代が節約できるためお財布にも優しい…
  3. 【エアコンなし】部屋の湿度を下げる方法4選《梅雨の対策》

    【エアコンなし】部屋の湿度を下げる方法4選《梅雨の対策》

    梅雨の時期は、湿度が高くなるため深いです。特にエアコンのない部屋は不快指数も高くなるため、暮らし…
  4. カテゴリー:冷感寝具

    冷感寝具とは?どれぐらい涼しく感じられるのか検証してみた

    冷感寝具と一口に言っても、かなり高い効果を感じられるものから、ほんの少し変化を実感できるという程度の…
  5. カテゴリー:梅雨対策

    梅雨の体調不良。健康に乗り切るために心がけたいポイントとは?

    梅雨になると体調不良をうったえる人が多くなります。湿気や気圧の影響により、普段よりも体の重さを感…