ネッククーラーとは?タイプごとの特徴や選び方のポイントも解説!

ネッククーラーとは?タイプごとの特徴や選び方のポイントも解説!

暑い夏を快適に過ごすことができるアイテムとして、ネッククーラーが注目されています。人間の体の中でも温度の変換を敏感に感じ取る首を集中的に冷やすことで、気温の高い日でもあまり暑さを感じずに過ごすことができます。

ネッククーラーにはさまざまなタイプの製品があり、それぞれの製品ごとに特徴も大きな違いがあります。そのため、ネッククーラーを購入したい場合には、まずそれぞれの商品の特徴を詳しく知っておいた方が良いでしょう。

ここでは、ネッククーラーに興味のある人のために、商品を選ぶ時のポイントや、おすすめできる商品について、詳しくご紹介します。

ネッククーラーのタイプと特徴

ネッククーラーには複数のタイプがあり、布タイプや保冷剤タイプなどがあります。ここでは、こうした種類ごとのネッククーラーの特徴をご紹介します。

布・タオルタイプ

ネッククーラーの中でも比較的多くの人が使用しているのが、布やタオルタイプのものです。このタイプの製品は価格が安めのものが多いのが特徴です。濡らせば簡単に使用できることも、このタイプのネッククーラーの特徴です。

保冷剤タイプ

ネッククーラーの中には保冷剤が使用されているタイプの商品もあります。このタイプの特徴は、使用する前に保冷剤を冷蔵庫で冷やしておく必要があることです。十分に冷えた保冷剤をポケットなどに入れてから、首に巻いて使用します。

ペルチェ素子タイプ

ペルチェ素子が使用されたタイプのネッククーラーも販売されています。ペルチェ素子とは、冷蔵庫などにも使用されている半導体の素子です。電気を使用して首を冷やすのが、このタイプのネッククーラーの大きな特徴です。

扇風機タイプ

ネッククーラーの中には、扇風機が内部に搭載された商品もあります。首からかけることができるので、両手を使いながら作業をする時にも使用できます。半導体の冷却技術を使用した製品も販売されていて、涼しい風を送ることができます。

ネッククーラーとネックファンは違う?

ネッククーラーとネックファンは、似たようなイメージを持っている商品ですが、実際にはいくつかの点で違いがあります。

前者は後者よりも含まれている商品の種類が多く、厳密に言えばネックファンもネッククーラーの一つです。ネックファンとは扇風機を使用して首を涼しくするアイテムの総称で、それ以外の方法で首元を冷やすもののことをこうした名称では呼びません。

水につけて冷やすタオル式のものや、保冷剤を使用するものは、ネッククーラーですがネックファンではありません。ペルチェ素子タイプの製品もファンがつけられていないのは、ただのネッククーラーです。

ネッククーラーを選ぶ時のポイント

ここでは、ネッククーラーを選ぶ時におさえておいた方が良い、重要なポイントをいくつかご紹介します。

冷却力

ネッククーラーを選ぶ時に特に重要なポイントとなるのは製品の冷却力です。気温が非常に高くなる真夏などは、冷却力が低すぎるものだと使用しても十分な効果が得られないことがあります。

持続時間

冷たさが長続きする時間も、ネッククーラーを選ぶ時の重要なポイントです。タオルタイプや保冷剤タイプのネッククーラーよりも、電気を使用したネッククーラーの方がより長い時間使用できます。

サイズ

ネッククーラーを選ぶ時には、サイズも重要なポイントです。特に外出時に使用するものを選ぶ時には、持ち運びやすいサイズのものを選んだ方がおすすめです。電気を使用しないタイプの製品の方がコンパクトなサイズのものが多いです。

動いても落ちないかどうか

動いた時に首から落ちないかどうかも、ネッククーラーを選ぶ時に確認しておいた方が良いポイントです。ランニングなどの激しい運動をする時に使用したい場合には、特に安定性を確認しておいた方が良いです。

経済的に使用できる

経済的に使用できるかどうかも、ネッククーラーを選ぶ時の重要なポイントです。タオルタイプの製品は値段も安く、使う時も水に濡らすだけで良いので、非常に経済的に使用できます。

タイプ別のおすすめネッククーラー12選

ここからは、タイプ別におすすめできるネッククーラーを12個ご紹介していきます。

タオルや布タイプのおすすめネッククーラーも紹介しているので、お金をあまりかけずに使いたい人も参考にできます。保冷剤タイプのネッククーラーも紹介していて、製品により微妙に特徴が異なっています。ペルチェ素子タイプのおすすめ製品や扇風機タイプのおすすめ製品も合わせてご紹介します。

布・タオルタイプのネッククーラーおすすめ3選

ここでは、布・タオルタイプでおすすめのネッククーラーを3点ご紹介します。

布・タオルタイプのネッククーラーその1

アストロ ネッククーラー ライトブルー 冷却タオル クールタオル 濡らすだけひんやりタオル クールネック スカーフ 冷感 熱中症対策 708-01

商品名:アストロ ネッククーラー ライトブルー 冷却タオル クールタオル 濡らすだけひんやりタオル クールネック スカーフ 冷感 熱中症対策 708-01
画像:https://www.amazon.co.jp/dp/B07X4RV8FR

こちらのネッククーラーは、水に濡らすだけで首元を冷やすことができる便利な製品です。気化熱による涼感を使っているため、薬剤は使っていません。輪っかに生地を通すだけで簡単につけられます。

布・タオルタイプのネッククーラーその2

ミズノ公式 ネッククーラー ユニセックス ブルー

商品名:ミズノ公式 ネッククーラー ユニセックス ブルー
画像:https://item.rakuten.co.jp/mizunoshop/32jy913422/

こちらのネッククーラーは、男女どちらも使用しやすいデザインが特徴の製品です。スポーツメーカーが販売している製品なので、保水力が高いため冷たさが長続きします。

布・タオルタイプのネッククーラーその3

接触冷感 暑さ対策グッズ アイスコーデ クールスカーフ スカイグレー×ホットピンク HCC-SC21PN

商品名:接触冷感 暑さ対策グッズ アイスコーデ クールスカーフ スカイグレー×ホットピンク HCC-SC21PN
画像:https://www.biccamera.com/bc/item/9199441/

こちらのネッククーラーは、幅広い目的で利用できる製品です。普段用だけでなく、アウトドア活動やスポーツの時にも使えます。薄さや軽さがあるのがこの製品の特徴になっていて、首をしっかり冷やすことができます。

保冷剤タイプのネッククーラーおすすめ3選

ここでは、保冷剤タイプのおすすめネッククーラーを3点ご紹介します。

保冷剤タイプのネッククーラーその1

アルファックス UV リアリークール ネックカバー (保冷剤2個付き)【夏 UVケア 紫外線対策 日焼け防止 首 フェイスカバー フェイスガード

商品名:アルファックス UV リアリークール ネックカバー (保冷剤2個付き)【夏 UVケア 紫外線対策 日焼け防止 首 フェイスカバー フェイスガード
画像:https://wowma.jp/item/609023233

こちらのネッククーラーは、首だけでなく、顔やデコルテの部分もカバーできることが特徴です。耳への負担を少なくするためにイヤーホールが開けられているので、快適な状態で使用できます。

保冷剤タイプのネッククーラーその2

しろくまのきもち 北極マフラー ボーダーネイビー

商品名:しろくまのきもち 北極マフラー ボーダーネイビー
画像:https://shirokumaonline.shop-pro.jp/?pid=151772126

こちらのネッククーラーは、3つの段階に冷やすことができるのが特徴です。クール糸が素材として使われているので、触れただけでも涼感があります。水に浸したり濡らしたりすれば、さらに涼しさを感じることができます。

保冷剤タイプのネッククーラーその3

熱中症対策 グッズ アイスネッククーラー 日本製 工事現場 農作業 父の日 ギフト プレゼント 首元 ひんやりグッズ 首元 冷却 スカーフ 保冷剤 1個付き 98318

商品名:熱中症対策 グッズ アイスネッククーラー 日本製 工事現場 農作業 父の日 ギフト プレゼント 首元 ひんやりグッズ 首元 冷却 スカーフ 保冷剤 1個付き 98318
画像:https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukiseni/bos-98318-19.html

こちらのネッククーラーは、すっきりとしたデザインが特徴の製品です。専用の保冷剤は4連になっているので、首にしっかりとフィットします。マジックテープを使えばサイズの調整もできます。

ペルチェ素子タイプのネッククーラーおすすめ3選

ここでは、ペルチェタイプでおすすめのネッククーラーを、3点ご紹介します。

ペルチェ素子タイプのネッククーラーその1

送料無料 2022最新作ネッククーラー 首掛け扇風機 冷却プレート ペルチェ素子 TORRAS 携帯扇風機 顔/首に四風道送風 4000mAh大容量 冷却

商品名:送料無料 2022最新作ネッククーラー 首掛け扇風機 冷却プレート ペルチェ素子 TORRAS 携帯扇風機 顔/首に四風道送風 4000mAh大容量 冷却
画像:https://store.shopping.yahoo.co.jp/yukimura-store/coolify2.html

こちらのネッククーラーは、PSE認証が済んだ4000mAhの大容量バッテリーを内蔵しています。フリーサイズ設計なので、体の大きさに関係なく使用できます。完全な充電は3時間で可能です。

ペルチェ素子タイプのネッククーラーその2

送料無料 父の日 プレゼント 実用的 ネッククーラー 冷却プレート 急速冷却 首掛け 保冷 羽無し 安全安心 ビジネス アウトドア 野外活動 倉庫作業 スポーツ観戦 野球観戦 サッカー観戦 釣り キャンプ 大人 子ども サイズ調整可能 首掛け扇風機の替わりに おすすめ

商品名:送料無料 父の日 プレゼント 実用的 ネッククーラー 冷却プレート 急速冷却 首掛け 保冷 羽無し 安全安心 ビジネス アウトドア 野外活動 倉庫作業 スポーツ観戦 野球観戦 サッカー観戦 釣り キャンプ 大人 子ども サイズ調整可能 首掛け扇風機の替わりに おすすめ
画像:https://item.rakuten.co.jp/r-mart-plus/nc005/

こちらのネッククーラーは、10Wの出力が使用されていることが大きな特徴です。この高い出力により、外の気温より16℃体感温度が低い強力な冷却が可能になりました。サイドにつけられた冷却プレートにより、瞬間的に首を冷やすことができます。

ペルチェ素子タイプのネッククーラーその3

ネックヒーター&ネッククーラー 【夏冬兼用】電気カイロ あんか 電気ファンヒーター 電気暖房 冷却プレート ペルチェ素子 熱中症対策/寒い対策 冷房/暖房 静音 6段階調温 LEDライト 軽量 静音 スポーツ/アウトドア/作業/オフィス/屋

商品名:ネックヒーター&ネッククーラー 【夏冬兼用】電気カイロ あんか 電気ファンヒーター 電気暖房 冷却プレート ペルチェ素子 熱中症対策/寒い対策 冷房/暖房 静音 6段階調温 LEDライト 軽量 静音 スポーツ/アウトドア/作業/オフィス/屋
画像:https://item.rakuten.co.jp/akaya-shop/er68/

こちらのネッククーラーは、冷却モードの他に加熱モードが搭載されています。冷却モードと加熱モードはそれぞれ、3段階に調節ができます。うなじにぴったり密着して落ちにくく、首に長時間かけても負担があまりかかりません。

扇風機タイプのネッククーラーおすすめ3選

ここでは、扇風機タイプでおすすめのネッククーラーを3点ご紹介します。

扇風機タイプのネッククーラーその1

ドウシシャ 携帯扇風機 ネックファン 大風量 風量3段階 2電源対応(充電式・USB) ブラック ピエリア

商品名:ドウシシャ 携帯扇風機 ネックファン 大風量 風量3段階 2電源対応(充電式・USB) ブラック ピエリア
画像:https://item.rakuten.co.jp/foryoutime/10067230/

こちらのネッククーラーは、作業をする時の暑さ対策として使用できる製品です。充電式なので、コンセントがない場所でも使用できます。弱の運転ならば、連続して7時間ほど使用できます。

扇風機タイプのネッククーラーその2

【2023最新・1秒冷却】 首掛け扇風機 扇風機 ネッククーラー 携帯扇風機 羽なし USB充電式 首掛けファン 熱中症対策 ミニ扇風機 軽量 静音 夏 おすすめ

商品名:【2023最新・1秒冷却】 首掛け扇風機 扇風機 ネッククーラー 携帯扇風機 羽なし USB充電式 首掛けファン 熱中症対策 ミニ扇風機 軽量 静音 夏 おすすめ
画像:https://item.rakuten.co.jp/joyful3150/c-059/

こちらのネッククーラーは、80個の送風口が付けられているので、均一な送風が可能です。風量は3段階に変更できます。4000mAhの大容量バッテリーを使用しているので、長時間使用できます。

扇風機タイプのネッククーラーその3

【2022年 急速冷却ネックファン】首掛け扇風機 羽なし ネッククーラー 携帯扇風機 360°調整可能で低ノイズ USB充電式 くびかけ扇風機 強力 物理的な冷却 風量3段階調節 4000mAh大容量バッテリー 長時間使用 ハイキング アウトドアスポーツ 熱中症対策 ギフト (ピンク)

商品名:【2022年 急速冷却ネックファン】首掛け扇風機 羽なし ネッククーラー 携帯扇風機 360°調整可能で低ノイズ USB充電式 くびかけ扇風機 強力 物理的な冷却 風量3段階調節 4000mAh大容量バッテリー 長時間使用 ハイキング アウトドアスポーツ 熱中症対策 ギフト (ピンク)
画像:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3ZYRMB9

こちらのネッククーラーは、首に掛けて使用する扇風機タイプの製品です。本体はわずか290gと軽量ですが、人間工学に基づいたU型の形状が採用されているので、首にしっかりとフィットします。

まとめ

市販されているネッククーラーには、さまざまなタイプがあります。

価格が安いので多くの人に利用されているのが、タオル・布タイプの製品です。保冷剤タイプの製品も比較的価格が安いものが多いために、タオルタイプの製品と共によく利用されています。電気を使用するタイプのペルチェ素子タイプなどの製品もあり、冷却効果が高いのが特徴です。

このようなネッククーラーのタイプを見極めて、自分に合った商品を見つけてみましょう。


関連記事


おすすめの記事

  1. 冷感寝具で涼しく過ごす方法とは?その他のおすすめアイテムも紹介!

    冷感寝具で涼しく過ごす方法とは?その他のおすすめアイテムも紹介!

    日本の夏は、まさに酷暑と呼ぶにふさわしい暑さです。アフリカやオーストラリアの人が日本に来て驚くのは…
  2. 扇風機|リビング全体にパワフルな風を届ける人気商品3選をご紹介!

    扇風機|リビング全体にパワフルな風を届ける人気商品3選をご紹介!

    リビングを涼しく保つために必要な扇風機。クーラーを使うより電気代が節約できるためお財布にも優しい…
  3. 【エアコンなし】部屋の湿度を下げる方法4選《梅雨の対策》

    【エアコンなし】部屋の湿度を下げる方法4選《梅雨の対策》

    梅雨の時期は、湿度が高くなるため深いです。特にエアコンのない部屋は不快指数も高くなるため、暮らし…
  4. カテゴリー:冷感寝具

    冷感寝具とは?どれぐらい涼しく感じられるのか検証してみた

    冷感寝具と一口に言っても、かなり高い効果を感じられるものから、ほんの少し変化を実感できるという程度の…
  5. カテゴリー:梅雨対策

    梅雨の体調不良。健康に乗り切るために心がけたいポイントとは?

    梅雨になると体調不良をうったえる人が多くなります。湿気や気圧の影響により、普段よりも体の重さを感…