カテゴリー:冷感寝具

かわいい&ひんやりを両立した冷感寝具おすすめTOP3はコレ!

これから暑くなってくると寝られなくなってしまうことが増えてきます。

睡眠の質が悪くなると仕事などのパフォーマンスに影響が出てしまうので、対策を講じないといけません。

そこで、寝やすくなる冷感寝具を利用してみることをおすすめします。

最近はひんやり感とかわいいことが両立したものが増えています。

1つ目は東京西川の敷パッドです。

東京西川の製品なので品質が高いですし、スタイリッシュなデザインで誰が使用しても違和感がないです。

熱伝導率の大きい素材が使われている冷感寝具で、寝返りのたびにひんやりして気持ちよく寝ることができます。

2つ目はカインズのひんやり持続消臭ケットです。

触った瞬間に冷たいと感じられるため、冷感が強いものを求めている方に適しています。

デザインもかわいいので気に入ってもらえるはずです。

3つ目はしまむらの超COOLひんやりケットになります。

冷たさがしばらく持続することが特徴で、蒸し暑くて寝付けない時におすすめです。

しまむらの製品なので、手頃な価格であることも魅力です。

冷感寝具にするだけでかなり変わるため、おしゃれも考えながら自分に適したものを選んでみてください。

エアコンが無くてもしっかり寝られます。


関連記事


おすすめの記事

  1. 冷感寝具で涼しく過ごす方法とは?その他のおすすめアイテムも紹介!

    冷感寝具で涼しく過ごす方法とは?その他のおすすめアイテムも紹介!

    日本の夏は、まさに酷暑と呼ぶにふさわしい暑さです。アフリカやオーストラリアの人が日本に来て驚くのは…
  2. 扇風機|リビング全体にパワフルな風を届ける人気商品3選をご紹介!

    扇風機|リビング全体にパワフルな風を届ける人気商品3選をご紹介!

    リビングを涼しく保つために必要な扇風機。クーラーを使うより電気代が節約できるためお財布にも優しい…
  3. 【エアコンなし】部屋の湿度を下げる方法4選《梅雨の対策》

    【エアコンなし】部屋の湿度を下げる方法4選《梅雨の対策》

    梅雨の時期は、湿度が高くなるため深いです。特にエアコンのない部屋は不快指数も高くなるため、暮らし…
  4. カテゴリー:冷感寝具

    冷感寝具とは?どれぐらい涼しく感じられるのか検証してみた

    冷感寝具と一口に言っても、かなり高い効果を感じられるものから、ほんの少し変化を実感できるという程度の…
  5. カテゴリー:梅雨対策

    梅雨の体調不良。健康に乗り切るために心がけたいポイントとは?

    梅雨になると体調不良をうったえる人が多くなります。湿気や気圧の影響により、普段よりも体の重さを感…